1. トップ
  2. 季節の糖尿病食
  3. 秋の糖尿病食 「メタボリックシンドローム予防(6)」

季節の糖尿病食

秋の糖尿病食

メタボリックシンドローム予防(6)

これまで5回に渡り、運動についてお話をしてきました。
皆さん、日常生活は活動的になってきましたか?
健康づくりのための運動基準2006の目標は
週に23エクササイズ(メッツ・時)の活発な身体活動
そのうち4エクササイズ(メッツ・時)は活発な運動をとしています。

今回は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)やその予備軍の方が
運動を行うことによって内臓脂肪を減らし、メタボリックシンドロームの改
善を図るために必要な運動量について説明します。

内臓脂肪を減少させるには、運動と食事改善の併用が効果的です。
内臓脂肪蓄積の指標となる腹囲の1cm減少は、約1kgの体重(大部分が脂肪)の減少に相当します。体重1kg減少させるためには、運動によるエネ ルギー消費量の増加と食事改善によるエネルギー摂取量の減少を合わせて約7,000Kcalが必要になります。
一般に、運動のみで体重を減少させるのに比べ、食事改善と合わせて行った方が減量がしやすく、内臓脂肪の減少量も大きくなります。
健康づくりのための身体活動量として、週4エクササイズの運動を目標としましたが、運動量と内臓脂肪減少との関係を示す文献より、内臓脂肪を確実 に減少させるためには、週に10エクササイズ程度かそれ以上の運動量が必要と考えられています。30分間の速歩を週5回行うと10エクササイズの運動量に相当します。

下のシートを用いて内蔵脂肪減少のための目標を立ててみましょう。

内臓脂肪減少シート
無理なく内臓脂肪を減らすために運動と食事でバランス良く!

腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上の人は、次の(1)〜(5)の順番に計算をして、ご自分にあった腹囲の減少法を作成してみましょう。

という計算になります。(健康づくりのための運動基準2006より抜粋)
実際に計算をしてみましょう

という計算になります。
無理をしないように行って下さい。



今回の献立の栄養量
エネルギー量
(Kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
530 21 11
塩分
(g)
炭水化物
(g)
食物繊維
(g)
3.2 88 10

作り方

レシピを印刷する

かき鍋

材料 (4人分)

さき…400g

白菜…500g

生しいたけ…120g

えのき茸…100g

葱…100g

焼き豆腐…200g

だし汁…600cc

 味噌…40g

 みりん…大さじ2

 酒…大さじ2

 豆板醤…小さじ1


ほうれん草の松の実和え

材料 (4人分)

ほうれん草…200g

しめじ…100g

 松の実…30g

 砂糖…大さじ1

 しょうゆ…大さじ1.5

 酢…小さじ2

 だし汁…大さじ1


果物

材料 (4人分)

りんご…400g

醤油…大さじ1


ご飯

材料 (4人分)

胚芽ご飯…500g